Cocolog-nifty - noichigo-chigo.cocolog-nifty.com - にわのいろ

General Information:
Latest News:
フロスククリらしい・・ 27 Aug 2013 | 04:04 am
去年せっかく芽が出たリクニス・フロスククリ(カッコウセンノウ)を、シレネ・ディオイカを二鉢も撒いてしまったとカン違いして(よく似ていたんです)処分してしまった事、記憶しています。 土をプランターに戻した時、さいわい苗が残っていたんでしょうね。二株あったのでそのまま育てていますが、だいぶん大きくなりました。バッタに食われています。
27日の庭 27 Aug 2013 | 03:47 am
夕べも少し雨が降り、今朝も涼しい。でも暑さはまた戻ってくるとか。もう来なくていいけど。 毎朝水遣りの事が気になり5時には目が覚めていたのが、今朝は寝坊して6時過ぎ。姑の事でバタバタしてしまいました。朝から大洗濯。 今年はさすがに毎年ひとりでに生えてくるサルビア・コクシネアも、全然姿を見せず。秋の花は極端に寂しい状態だと思います。 ヒャクニチソウはみんなこんな色でした。まだやっと一番花が咲いている...
ミルキーウェイ開く 26 Aug 2013 | 02:56 am
玄関ドアを開けてすぐ真上。 猛暑で、蕾が付いてもまったく咲く事のなかった西洋アサガオのミルキーウェイ。今朝は開いています。 近くに植えたオキナワスズメウリが旺盛に繁り始めたので、ぐしゃぐしゃになりそう・・ 曇りガラスの窓に映ったミルキーウェイ・・・
今朝の空 26 Aug 2013 | 01:48 am
昨日は午前中雨でしたが、たっぷりとはいきませんでした。でも今朝は虫たちがうれしそうに鳴いています。久しぶりに足元から肌布団をかぶって寝ました。 ホワイト・メイディランドは夏の間もぽつぽつ咲いていますが、この枝はいやに花付きがいい。 夏のバラには枝先の柔らかいところにバラゾウムシが付いて、ほんとうは春の花の時期だけでなくずっと秋ごろまで注意しなきゃいけないところですが、暑くてほったらかしています。
やっと! 25 Aug 2013 | 03:19 am
朝から、雨。
期待の雨は・・ 24 Aug 2013 | 12:27 pm
昨夜ほんの少し・・ほんとうに少しだけ降りました。今朝はいつもどおり水遣りをしました。 ピークは過ぎたようで、庭はカラカラのままです。明日も一応 マークは出ていますが、果たして? とはいえ、地域に寄ってはまたもや大雨。被害も出て大変な事に。日本全国公平に満遍なく降ってくれないものでしょうか。 朝は一時間ほど庭の草むしりや枯れた草花の整理をしました。 ペンステモン・ハスカーレッドやヒゲナデシコやサル...
今日は雨が降る? 23 Aug 2013 | 03:47 am
セセリチョウ。目が大きくて頭でっかちなのがかわいいです。 昨日は名古屋38度越え。この辺りもそれくらいかそれ以上。伊吹山に避難していました。 夜も暑くて、どうしようもないですね。 しかし、今日の天気予報は「晴れのち雨」で、やっとまとまった雨が降るとか。 タカサゴフヨウが久しぶりに育って花を。いつもこぼれ種から自然に育っているもので、芽が出てから3年くらいで花が咲くのかな。
蒸し蒸し暑い 21 Aug 2013 | 03:53 am
庭のカマキリ達もずいぶん大きくなりました。 昨晩はかなり蒸し暑かった、今朝もじっとりしています。 各地で水不足が深刻なようですが、私たちの地方の水がめは岐阜県の岩屋ダムなので、貯水率は100パーセントとか。 庭はカラカラですけど、まだ水遣りできるぶん、いいかな、と。
20日の花 20 Aug 2013 | 03:12 am
玄関先でエメ・ヴビェールが香りをふりまいています。 今朝ははびこるこぼれ種からのミルキーウェイをカット。つるが絡まってどれを切ったらいいのかわからず、ひょっとしたら大事なところから切ってしまったかも。 放っておくとバラの木に覆いかぶさって、バラの枝が枯れてしまうからです。
19日の花 19 Aug 2013 | 04:47 am
けっきょく35度以上の猛暑日は連続してるみたいです。 チョウマメがこの暑いのに毎日咲きます。 ヒメヒマワリ系のイタリアンホワイト、あとから撒いたのはまだ小さいし黄色い花がほとんど。 ユーパトリウムは突然しおれて枯れていくのがあるけれど、それでもたくさん咲いている・・