Eigowithluke - eigowithluke.com - 英語 with Luke

Latest News:

英語での病名に対する冠詞の使い分け 27 Aug 2013 | 05:10 pm

3週間程前にコメント欄で、その日の記事に関する興味深い質問がありました。それは、 「I have a cold. I have a headache. I have a sore throat のような病気、あるいはその症状が可算名詞になるのはなぜですか? 具体的な症状が連想されるから?」 というものでした。 僕はこれを読むまで、それについて考えたことがありませんでした。確かに考えてみると、英語で...

窓口は英語で何というでしょうか ー 訳しにくいビジネス英語 23 Aug 2013 | 02:42 pm

先日、仕事で「窓口」という単語を訳そうとした時、なかなか難しいことに気付きました。この「窓口」という単語は、電話の窓口も受け付けの窓口も両方表しますが、英語では似ている単語がないのです。日本人は、たまに「window」や「window mouth」と訳すことがありますが、ネイティブにとって「window」はただの窓で、「window mouth」だとちんぷんかんぷんです。 では、どのような英語が良...

「stoked」はどういう意味でしょうか。happyやexcited以上の気分の時に使えるスラング 18 Aug 2013 | 09:48 am

皆さんは、嬉しい時や興奮している時、「happy」や「excited」の表現では物足りないと思ったことがありますか?そんな時には、「stoked」というスラングがぴったりです。 I am so stoked! 超嬉しい! 元々stokedは、カリフォルニア州のサーファーが使っていたスラングというイメージですが、現在は一般的に使われるようになりました。stokedは、特にこれからすることに対して使い...

スペルミスと英文法の間違いを無料でチェックしてもらう方法 5つのサイトを紹介します 22 Jul 2013 | 06:11 pm

僕は日本語を書いている時、文法の間違いを完璧に直してくれる道具が欲しいなといつも思いますが、現在そのような道具は残念ながら手元にありません。僕が欲しいのはドラえもんの秘密道具なのです。 漢字を使う日本語に比べ、英語はパソコンや機械にとってとても理解し易いです。なので、自分の書いた英語のスペルミスと文法の間違いチェックしてくれるオンラインのサイトがいくつかあります。これらのサイトは完ぺきではありませ...

「as well as」、「together with」を使う時の動詞は、単数形か複数形どちらを使うのでしょうか 21 Jul 2013 | 05:16 pm

先日、知人に興味深い質問をされました。それは、「as well as」や「together with」を使う時には、動詞は単数形か複数形どちらになるのか?というものでした。 英語の動詞は、主語に合わせないといけません。例えば、主語が単数形の場合、「My dog likes to swim.」のように動詞も単数形になります。そして、主語が複数形の場合は、「My dogs like to swim.」...

普段使っている物でも、日本人が意外と知らない英語 ~パート1~ 9 Jul 2013 | 05:58 pm

日常生活でよく目にする物や、毎日使っているものが、教科書やTOEICのボキャブラリーのリストに載っていないことがよくあります。それなので、英語圏の人と話していて「あれを英語で言いたいけど何て言うんだろう」、そんなもどかしさを感じたことのある日本人はよく居るでしょう。 今日は7つの言葉を紹介します。 靴べら 日本の玄関では、長い靴べらをよく見かけます。僕は初めて日本でそれを見た時に、「えぇ、長い!」...

「警察」を英語で使う時、「the police is〜」か「the police are〜」、正しいのはどちらでしょう 7 Jul 2013 | 05:50 pm

多くの日本人は、「警察」を意味する「the police」を使う時に、「The police is here.」などと言いますが、実はこれは間違っています。正しくは、「The police are here.」になります。 The police in England are very kind to old ladies. イギリスの警察はおばあさんにとても優しい。 「the police」は変わ...

電池についての英語 4 Jul 2013 | 05:57 pm

僕は日本語を覚え始めた頃、「電池が死んだ」と言っていましたが、今思えば周りの人は何を言っているんだと思っていたことでしょう。僕がこの変な日本語を使っていた理由は、電池が切れた場合、英語では「the batteries have died」と言うからです。この場合、「the batteries have run out」というフレーズも使えます。では早速ですが、例文を見てみましょう。 Oh no, ...

最近のアメリカでは、ラーメン、蕎麦、うどん、どれが人気でしょう ー 麺類の知名度の歴史をグラフで見てみよう 3 Jul 2013 | 05:29 pm

皆さんもご存知の通り、多くのアメリカ人は和食に心を奪われています。そんなアメリカ人にとって、和食といって真っ先に思い浮かぶのは今も昔もやはり寿司なので、現在のアメリカでは田舎町にもよく寿司のレストランがあるほど人気が定着しています。 しかし、寿司以外の和食には流行があります。10年程前のアメリカでは弁当が流行っていました。「bento cafes」や「bento restaurants」などがあり...

the next と next の違いーnextに定冠詞のtheを付けると意味はどう変わる? 2 Jul 2013 | 06:32 pm

皆さんは、「What are you going to be for the next month?」と聞かれたら、どのような質問だと解釈しますか?多くの方はパッと見て「the next month」を「来月」という風に考えるかと思いますが、実際「来月」は英語で「next month」です。そして「the next month」は「今後1カ月」という意味になります。僕はいつもネイティブは冠詞にとて...

Recently parsed news:

Recent searches: