Exblog - biseibutsu.exblog.jp - 微生物研Blog

Latest News:

微生物研HP、地震による停電のため一時閉鎖の予定 12 Mar 2011 | 01:27 am

緊急避難的にこちらに投稿しておきます。 青森県に設置されている大学本部のサーバが、地震による停電のため11日中に停止します。 微生物機能開発学研究室のウェブサイト http://www.kyotogakuen.ac.jp/~microbio/ も、しばらくの間閉鎖されることになります。 見つからない!と思った方は、ご了承下さい。 11日、21時現在、まだ全容が把握できていな・・・

微生物研Blogを微生物研HP ver.7に統合しました 25 Jul 2010 | 05:04 pm

4年間exciteのサービスを使ってつけてきた「微生物研Blog」は、研究室サイトのバージョンアップに伴い「微生物研HP」 ver.7に統合しました。今後はそちらのNews & Topicsで研究室の最近の動きをフォローできます。 (今週の発酵醸造学については追々微生物研HPにアップ予定です。今日は最終調整作業で精一杯だったので…) 今後ともよろしくお願いします。

100712-100718 19 Jul 2010 | 02:38 am

 今週は、微生物研の卒業研究でもお世話になっている片山金蔵商店さんに、丹波地方伝統の野菜の味噌漬、「鬼みそ漬」についてお話し頂きました。味噌漬けだから味噌が重要と思いきや、塩蔵中の乳酸発酵においてこそ「漬け物になる」こととか、2年間もの熟成に耐える野菜へのこだわりだとか、創業90年の暗黙知が満載。 製法は誰にも真似できない 野菜の塩蔵による乳酸発酵の機能というのは、単に浸透・・・

100705-100711 12 Jul 2010 | 01:44 am

 春学期の講義もあと3週間となり、ようやく終わりが見えてきた感。この週末は講義準備に加えて研究室の仕事に少し時間を割けました(←洗浄機の修理×2時間)。 毎週講義に追われているあいだに、学生さん達は就活に追われながらも少しずつ面白い実験結果を出し始めています。近頃はインターネット上に様々な資料が蓄積していて、日本語でもヒントになるような論文やテキストを見つけてくることができ、実験に行き詰まった・・...

100628-100704 5 Jul 2010 | 12:11 am

今週の発酵醸造学は、亀岡の隣の並河駅のそばにある「日本一小さい」納豆屋さん、(株)ユーアンドミーの北畠さんにお話をお願いしました。事前に何度も打ち合わせに来ていただき、当日はたくさんの写真と実物を見せていただきながら、納豆製造のノウハウを伝授していただく。 納豆菌の温度管理について 首都圏の高級なスーパーや自然食品店でも販売されているだけあって、たいてい味の分からないy・・・

100621-100627 27 Jun 2010 | 11:10 pm

 今週は発酵醸造学で、地元の(その世界では名高い)味噌蔵、片山商店さんへ見学に行かせて頂きました。もちろん70人全員が押しかけるわけにはいかないので選抜隊を編成。麹や煮豆を味見させて頂いたり、麹室の中を見せて頂いたりと貴重な体験。 2代目博司さんの説明を聞く 味噌造りの現場を見たのはyshinodaも初めてだったのですが、かなりの迫力でした。手際よく麹と豆を投げ込むと、まだ・・・

100614-100620 21 Jun 2010 | 12:38 am

 今週の発酵醸造学では、地元で「京むらさき」ブランドの醤油を作っておられる竹岡醤油さんにご登壇いただきました。醤油の歴史から、ご自身が家業を継いで醤油造りに関わられるようになったいきさつまで、いつものことながら現場ならではのお話。 中小の醤油会社も頑張っておられる。 「醤油は1年香り、2年味、3年色」というそうで、1年以内に出荷される一般の醤油に対抗すべく、長期熟成の味で勝・・・

100607-100613 14 Jun 2010 | 12:36 am

今週はこのプロジェクトの学内での打ち合わせに参加。 学生育てたコメで酒造り 京都学園大と酒造会社連携(京都新聞) 丹山酒造さんに、近所にお住まいの前学部長Sk先生がお願いしたのだそうで、デザイン学科のNk先生が中心になって進めておられる、亀岡郊外の大槻並(おおつくなみ)にある里山を再生する事業(pdf)の中で酒米作りを行うことになったのだとか。山田錦の栽培は難しいそうなので、どうなることか予断・・...

100531-100606 7 Jun 2010 | 12:02 am

今週は久々に(比較的)バタつくことなく、淡々と過ぎております。授業の準備をしながら、卒業研究の指示を出しながら、そろそろ大学院入試の願書の準備。 月曜日にはyshinodaが発酵醸造学の他に担当している科学英語で中間試験をやって、週の後半はその採点に投入。五文型の採点なんかをしていると、自分が何者なのか一瞬分からなくなりますが…(w。 いわゆるグローバル化の進行した世界に生きるいまの学生の・・・

100524-100530 30 May 2010 | 11:59 pm

 今週の発酵醸造学は、これも地元の蔵元である大石酒造の大石博司さんにおいで頂き、いわゆる桶売り時代から中国への進出、リキュールや化粧品の開発、ロンドンでのワインコンテストでの入賞まで、時代の変化に応じた様々な事業展開のお話をして頂きました。 法被を着て迫力のあるお話をされる アルコール離れが進み、日本酒の国内消費量も右肩下がりが続く一方で、外国での評価と需要は上昇中で、海外・・・

Related Keywords:

HAARP, おわた, パンチラ, vigor, ヨウツベ, 下野紘, 井口和基, grub4dos usb 起動失敗, kazumoto iguchi's blog

Recently parsed news:

Recent searches: