Fc2 - atamatote.blog119.fc2.com - 十三のいま昔を歩こう

Latest News:

伊丹段丘の崖を歩く1 25 Aug 2013 | 05:00 pm

大阪アースダイバー 伊丹段丘の崖を歩く1 崖の上の家 カシミール3Dで見た伊丹段丘(いたみだんきゅう)です。 台地と低地の境目がはっきり分かれており、高低差約15mの崖が約5kmも続く地形です。低地は猪名川が氾濫するたびに川幅を広げてきたもので、氾濫原(はんらんげん)と呼ばれるエリアです。猪名川が出水のたびに流路を変えて暴れた勢力圏のようなものです。 「伊丹市史」より この図は明治18年に測...

鉄道模型フェスティバル2013と祝祭広場アートビジョン 15 Aug 2013 | 06:30 pm

全長10mの巨大ジオラマと 祝祭広場のアートビジョン 阪急電車梅田駅〜十三間の三複線のジオラマを見てきました。 淀川に架かる三複線。 クオリティの高さにびっくり! 中津駅と中津高架橋。 中津の鉄橋付近。 そして梅田駅。 かなりよくできていますね。 子供より大人の方が楽しんでいたりして… こんな模型もありましたよ。 ご存知の方はすぐわかると思いますが、 これは創業当時の梅田駅です。 (...

田能遺跡・大阪国際空港(勝部遺跡) 8 Aug 2013 | 08:00 am

弥生時代をアースダイビング 田能遺跡から岡町まで 旧猪名川の堤防跡を歩いた後、以前から気になっていた田能遺跡に立ち寄りました。前調べをしていなかったのですが近くに勝部遺跡もあり、歩きながら弥生時代をアースダイビングしている気分になってきました。 地形図で見ると田能遺跡と勝部遺跡はこの辺り。猪名川から流れてきた土砂が堆積して海岸線が南下している時代です。ちなみに当時の海岸線は神崎川辺り、田能や勝...

旧猪名川跡を歩く・後編(利椎冨池) 3 Aug 2013 | 02:00 pm

旧猪名川跡を歩く・後編 利椎冨池周辺の森が ゆっくりと育っている。 旧猪名川跡に利椎冨池(としとみいけ)という池があります。周辺の旧3村、利倉(とくら)、椎堂(しどう)、冨田(とうだ)の一文字をとった名前で、利倉捷水路(とくらしょうすいろ)工事の時に造られました。工事が終わって44年、周辺は自然豊かな森が育っています。 (E)の堤防跡にはこの階段を上がっていきます。 堤防跡に沿って小道がある...

旧猪名川跡を歩く・前編 28 Jul 2013 | 09:00 pm

旧猪名川跡を歩く・前編 自然林の堤防跡を歩く 先日、阪急園田駅から阪急岡町駅までを歩いてきました。 目的は旧猪名川の堤防跡を歩く事。 昔からずっとずっと気になっていた場所です。 これが猪名川。蛇行していた旧猪名川の堤防跡がはっきりわかりますね。 昔の写真と比べると 「国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスより」 このようになる。これは昭和41年(1966)の写真です。 猪名川の改修工事...

飛鳥アースダイバー(10)稲淵棚田・甘樫丘展望台 27 Jul 2013 | 08:00 am

飛鳥アースダイバー 飛鳥を眺望。 稲淵棚田と甘樫丘展望台 明日香村は美しい棚田があることでも有名です。 田植え時期や彼岸花が咲く季節は多くのカメラ愛好家が集まります。 訪れたこの日は曇り空でちょっと残念。 きれいな夕焼けとそれが映る田んぼとか撮ってみたいですね。 ちなみに、ここは稲淵という場所です。 稲淵地域を流れる飛鳥川の上にちょっと変わった物が。 これは稲淵の綱掛神事に使われる「...

さよなら梅田貨物駅 24 Jul 2013 | 06:30 pm

さよならJR貨物梅田駅 2013年3月15日で営業を終えた梅田貨物駅 あれからしばらくは大きな変化はありませんでした。 ただ、少しずつ片付いた様子で、敷地内はすっきり。 このJR貨物梅田駅も今思えばこれが見納めでした。 7月23日です。 JR貨物梅田駅の解体が始まっていました。 数日前にはこの状態だったので、もうすく解体だと思っていたのですが、 一気に解体が始まりました。 重機も...

飛鳥アースダイバー(9)橘寺・川原寺跡・聖徳太子 19 Jul 2013 | 08:00 am

飛鳥アースダイバー 聖徳太子誕生の地周辺 亀石の前を通る旧道、このまままっすぐ進むと 右手に参道が現れる。 聖徳太子御誕生所の石碑。 ここにも聖徳皇太子御誕生所の石碑がある。 ところで、最近の高校の教科書では「聖徳太子」はあまり使われなくなってきたようですね。厩戸王(うまやどおう)や厩戸皇子(うまやどのみこ)と書かれている教科書が増えてきています。歴史家の中では以前から聖徳太子の存在を疑...

飛鳥アースダイバー(8)酒船石・亀形石と高松塚古墳 15 Jul 2013 | 08:00 am

飛鳥アースダイバー 酒船石・亀形石・出水酒船石 飛鳥寺と飛鳥正宮の中間に小高い丘があります。 その丘のひとつに酒船石遺跡がある。 丘の頂上付近には有名な酒船石があり、その丘の麓に亀形石が平成12年(2000年)に発見されました。 酒船石はこの階段を上っていきます。 竹やぶに囲まれた階段を上りきったところに、 ポツンと大きな石が横たわっている。 史跡 酒船石。 不思議な形の溝が掘られ...

飛鳥アースダイバー(7)豊浦宮・小墾田宮・板蓋宮・稲淵宮殿 8 Jul 2013 | 03:00 am

飛鳥アースダイバー 飛鳥時代の宮殿跡 飛鳥諸宮の変遷図です。この時代、天皇の宮殿の場所が点々と変わっています。しかも、現在もそれがどこにあったかの決定的な証拠が出ていないそうです。変遷を見ると宮殿があったのは飛鳥だけでなく、難波や大津にも遷っていた事がわかりますね。特に難波長柄豊碕宮は686年に焼失するまでの長い間、副都の役割を兼ねていました。 (Evernoteで大きく見る) 高低差を色分...

Recently parsed news:

Recent searches: