Gchan - gchan.net

General Information:

Latest News:

HTTPの高速化 21 Jul 2011 | 01:49 am

ブラウザの高速化というと、Javaの処理やレンダリングの改良が注目されていますが、HTTPの改良にも取り組んでいます。 Firefox5とChromeの試み 従来のHTTP高速化手法 HTTP 0.9 から NG へ TCPのウィンドウ制御

TCPのウインドウ制御とスループット 21 Jul 2011 | 01:32 am

TCPのスループットにスロースタートが与える影響と、スループット向上のための、輻輳回避、高速転送などのTCPのウインドウ制御アルゴリズムの改良の歴史を振り返ってみます。 スロースタート スロースタートは、 バースト的なトラヒック流入を防ぐ 途中経路に低速区間がある場合でもボトルネックとなる区間のスループットを超えるパケットを無駄に送らずに済む(途中経路で破棄が起きると、再送により輻輳が加速...

HTTP 0.9 / 1.0 / 1.1 / NG 21 Jul 2011 | 01:24 am

HTTPのバージョンは、番号なし(通称0.9)から始まって、1.0になり現在1.1です。 次世代HTTPの検討も行われています。 SPDYがHTTP-NGの仕様に盛り込まれたりするかもしれません。 HTTP 0.9 HTTPの最初のバージョンをHTTP/0.9と呼ぶことがあります。これには正式な仕様書がなく、「HTTP/1.0以前のHTTP」という意 味で便宜 的0.9と呼ばれます。 HT...

SPDY、FF5以前のアプローチ 21 Jul 2011 | 01:20 am

従来のブラウザは、1つのセッションでは、1つのリクエストしか送れないので、サー バとのセッション数を増やして並列処理によ り高速化 しようとしています。 一つ一つのセッションがスロースタートであっても、たくさんセッションを使えば高速化できるという考えにもとづいた実装です。 しかし、HTTP1.1(RFC2616)の8.1.4には、 「1端末あたり3以上(2より多い)のHTTP接続を、同一サー...

Firefox5 とChrome10の試み 19 Jul 2011 | 08:25 am

HTTPを高速化する仕組みがFirefox5.0 やChrome 10に実装されています。 Firefox 5.0は、TCPの使い方を変え、ChromeはTCPとHTTPの間に新たなプロトコルを導入し、HTTPでの通信を高速化しています。 HTTPのセッション数を増やして高速化する従来からのアプローチとは異なり、HTTPの下位レイヤーであるTCPに手をつけています。 背景 TCPには、スロース...

例外なき暗号化へ 19 Jul 2011 | 07:58 am

光ファイバーでの通信も暗号化必須の流れ 盗聴はかなりリアルな現実なようです 金融機関は例外なき暗号化へ 光ファイバーからの盗聴 電話回線からの盗聴 アナログ電話回線で暗号化 海底ケーブルからの盗聴

例外なき暗号化へ 19 Jul 2011 | 07:52 am

通信はすべて暗号化へ 光ファイバを使った通信でも暗号化を勧める内容に、FISCの基準『金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書』が改訂されました。 FISCの基準は、第7版ではまでメタルケーブルを利用した通信だけ暗号化を勧めていました。 「データ伝送時の盗聴等による漏えいを防止するため、重要なデータについては暗号化の対策を講ずることが望ましい」 というのがその内容です。 しかし、...

光ファイバの盗聴 19 Jul 2011 | 07:52 am

メタルケーブルの盗聴が可能であることは認識されていますが、光ファイバは電磁波が出ないため盗聴できないという誤認もあるようです。 でも、中級ハッカーなら光ケーブルからの盗聴可能です。 光ファイバの盗聴は可能 下記は、日本電気株式会社、見解です。 光ファイバへの盗聴攻撃は現在の技術で十分可能であり、また情報漏洩につながる現象も確認され始めたことから、光ファイバでの通信環境や盗聴事象を直接モニター...

電話回線の盗聴 19 Jul 2011 | 07:52 am

メタルの電話回線の盗聴には、電源やアンテナを用意する必要もなく、ワンタッチで盗聴器をしかけることができ、傍受も容易です。 傍受 電話用メタルケーブルからの傍受は、金属に触ることだけで通話が傍受できます。 傍受する際は、2本の電話線の一本に盗聴器割り込ませ、電話機(端末)と盗聴器を直列につないで傍受する方法が一般的です。 クリップ型 2本電話線の内1本をカッター切断して被覆を剥き、切断個所切...

音声回線での暗号化通信 19 Jul 2011 | 07:52 am

音声回線にモデムを接続してデジタル化した音声を暗号化して伝送することも可能です。 ただし、当然、相手側にも、同じ規格に準拠した暗号化装置を事前に設置導入しておく必要がありますので、特定の通話先としか暗号化通信はできません。 音声回線のデータ伝送能力 電話網をデータ伝送に利用する場合、ITU-T勧告Vシリーズに準拠するモデムを両端に接続して、フォールバックしないで接続できる確率は、NTT東日本の...

Recently parsed news:

Recent searches: