Ipu - ipu.ac.jp - 茨城県立医療大学公式Webサイト

Latest News:

就活メイク講座 22 Aug 2013 | 12:36 pm

 昨年に引き続き、花王のアドバイザーの方々が実際の化粧道具を用いて、メイクの基礎から丁寧に教えてくださいました。日頃メイクに関心がある学生たちも、就活で好感度のあるメイクを教えていただき、参考になったようです。メイクが仕上がった講座修了時には全員明るい顔になりました。自信を持ってメイクすることで、気持ちも明るく前向きになると思われます。その素敵な笑顔で、自信を持って就職活動してくれることを期待して...

男子就活ファッション講座 22 Aug 2013 | 11:52 am

 4年生男子が就活スーツで集まりました。洋服の青山の店長2名が,スーツの着こなしを始めとして,ビジネスマナー,靴磨きの仕方等々,懇切丁寧に教えてくださいました。少人数の参加者だったので和やかな雰囲気の中,自由に質問をしながら楽しく参加していたようです。

助産学専攻科説明会のお知らせ 15 Aug 2013 | 01:07 pm

 平成26年4月開設予定の助産学専攻科について,説明会を開催します。 教育課程や入学者選抜方法等の説明及び実習室の見学を行うほか,教員との個別相談を実施する予定です。また,会場では募集要項の配布も予定しています。 本学助産学専攻科への進学を検討している方や医療機関関係者など,ご興味のある方はぜひご参加ください。 【日時】  平成25年9月28日(土) 13:30~16:30 (受付時...

就職プチ講座「小論文・履歴書の書き方」 12 Aug 2013 | 12:43 pm

 医療機関の採用試験においては、小論文や作文が課されるケースがよくあります。この講座では、文章作法や文章の構造について学んだ後、例文を使って注意する点を考えたり、ワークシートを使用して小論文の組み立てを経験しました。出題者の意図を考えながら書いていくという作業は、履歴書(自己PR)の書く際の参考にもなる内容でした。 日経就職ナビ・日経進学ナビ 株式会社ディスコ 採用広報カンパニー学生広報G ...

就職プチ講座「就活マナー講座」 12 Aug 2013 | 11:58 am

 就職活動の際には、病院・施設に電話、メールを使って連絡し、応募書類を作成して、面接を受けます。敬語の使い方、クッション言葉の使用、メールや応募書類の書き方などについて、具体的な注意点を学んだことで、コミュニケーションを円滑に行い、良い印象を持っていただく自信を参加者は持てたようです。この場で得た知識も大切ですが、結局は「相手」を尊重する意識が持てるかどうかが重要であることも学びました。 講師:...

就職プチ講座「SPI講座」 12 Aug 2013 | 11:41 am

 筆記試験でよく使用されるSPIについて、講座を行いました。試験内容の解説後、実際に例題を解いて、本番までにできる対策方法を学びました。また、一般常識問題・時事問題についても、例や対策を学びました。筆記試験はたとえ難しくても、対策が容易であるため、大変有意義な内容でした。 株式会社マイナビ就職情報事業本部 キャリアサポート課 村松宏和氏

入学資格審査 8 Aug 2013 | 07:12 am

               茨城県立医療大学入学資格審査について 本学入学試験の出願に際して,平成26年度茨城県立医療大学学生募集要項(一般入試) 2出願資格(3)キの『個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力 があると認めた者』として入学資格の認定を必要とする者は,次のとおり申請してください。な お,入学資格審査による認定は,入学者の選抜とは,別個のものであ...

平成26年度 入学者選抜要綱について 25 Jul 2013 | 05:20 am

平成26年度 入学者選抜要綱 平成26年度入学者選抜の概要を記載した要項です。 詳細については,今後発表するそれぞれの募集要項を参照してください。 ・平成26年度入学者選抜要項

平成25年度第1回オープンキャンパスを開催しました。 23 Jul 2013 | 12:32 pm

7月21日(日),高校生をはじめ,その保護者など本学に関心のある方約1200名が来学されました。 第2回オープンキャンパスは7月28日(日)に行われます。 実習施設を使っての体験コーナー 質問コーナー サークル紹介での車椅子バスケ 当日はとても涼しく,過ごしやすい日となりました

就職プチ講座「DMATって何?」 22 Jul 2013 | 11:02 am

 東日本大震災の際に茨城県DMATの陣頭指揮を執った講師から、災害時における医療職の心構え、DMATの具体的な活動、茨城県における活動についてお話を伺いました。また、トリアージ・タッグも1人1枚いただきました。 災害対応の基本であるCSCATTT、救急医療や災害医療とは違うからこそトリアージが必要であること、日本DMATの特徴や実際の活動状況など、現場にいた講師だからこそのお話に、参加者たちは....

Recently parsed news:

Recent searches: