Seesaa - morikatu.seesaa.net

General Information:

Latest News:

原宿のノルブリンカへ 27 Aug 2013 | 12:35 pm

EXPEDミーティングで気になったのでノルブリンカへ見に行ってきました。 なんだかTRAVELHAMMOCKは完売だそうです!在庫全くなし! エルゴなどはあるそうです。 コレは中に化繊の入ったMAT、11000円と安い! EXPEDは高いものだと思ってましたw 「コレは新製品ですか?」と聞くと前からあったそうです・・・ ホント勉強不足で申し訳ないです・・・ ハイキングイベントも一緒にやらせても...

EXPEDミーティングへ 27 Aug 2013 | 05:09 am

スイスからゲストを迎えて、マットを中心に特徴を教えていただきました。 マットはバルブ構造がシンプルなので故障がまずない 写真のポンプスタッフサックを使用した空気の入れ方も簡単で楽そう そういえば、ハンモックイベントでも柳谷さんが膨らましてました。 ↓マットのグレーカラーがオシャレ! トレッキングポールもラチェットを使用し調整が非常に簡単! よく考えられてました。

ORロゴ入りklean kanteenボトル 26 Aug 2013 | 06:07 pm

原宿のICI内のOUTDOOR RESEARCH ショップ限定クリーンカンティーンを持って富士山へ ダブルウォールボトルで少し大きめ、実は余り使わないサイズ 魔法瓶としてはイマイチだし、カップとしては大きすぎる。 まぁかっこ良いから・・・ 普段は355mlバージョンを使ってます。

これだ!「タカ柱」の観察 26 Aug 2013 | 09:28 am

話を聞いていて気になっていた「タカ柱」 ↓ezBBQ country(金時山の登山道入口)で素泊まりプラン 「タカ柱」は上昇気流に乗るためにタカが集まって柱を作る現象のようです。 ↓ここに説明がありました。 タカの渡り仕組み 今年は見に行きたいと思います。

アイデア:ザックカバーを防水物入れに使う 26 Aug 2013 | 03:10 am

持って行っても9割以上ただの荷物になってしまうザックカバー 僕は物入れに使っています。 口も大きく開き荷物が取り出しやすいので、小道具類をごっそりと詰め込んでます。 入口を閉めれば完全ではありませんが大きめの防水バッグになります。

JANDDのトラベルサッチェルの使用感 25 Aug 2013 | 04:52 am

バックパックと干渉しないクラシックなフロントポーチにもなります。 ちょうどよいサイズで、デジカメやハンカチ、行動食 内部ジッパーポケットには財布など パンケーキレンズならミラーレス一眼などもギリ入る ストラップの肩パッドは外し、余分なストラップもハサミでカットしています。 コレをすると大分軽く感じます。 ↓GOOUTオンラインで結構売れてるみたい 4500円だし http://www.goout....

AXESQUINとハンモックイベントへ 24 Aug 2013 | 04:13 pm

今日はハンモックイベント行ってきました。 天候が怪しかったので急遽場所を変更して遊んできました。 ハンモックイベントもあの紐がいかに便利なのかが判っていただけたようです。 たぶん、参加者は買うな! 次回は北高尾で沢歩き予定

キャプテンスタッグ:ダブルステンタンブラー 220ml 24 Aug 2013 | 02:10 am

結構気に入ってるステンレスのマグカップ 小ささが絶妙で口当たりも良く持ちやすい! 重さもステンレスのダブルウォールですが100g。 直径6cm、握り込める大きさです。 ワゴンセールで680円でした。 以前、トランピンのギアテストした時もEVERNEWのチタン 二重カップ 200が評判良かった。 日本人は、この位の大きさの湯呑みを持つと落ち着くのかな? ↓Amazonで500円です。+送料かかり...

SEATTLE SPORTS:コイルドテザーでポールを落とさない 23 Aug 2013 | 05:30 am

以前から100円SHOPのコイルを改造してトレッキングポールを落とさないようにしていましたが、SEATTLE SPORTSからカッコイイのが出たので買ってしまいました。 写真撮影や行動食を食べる時にトレッキングポールが邪魔になり 体などのに立てかけますが滑って倒れ、拾うのがとっても面倒! 特に重い荷物を背負った時は一苦労・・・ 初めは細引きで体と結びつけましたが、降りの時に邪魔になる このコイル...

奥多摩の長沢背稜コース 22 Aug 2013 | 08:15 am

お盆に歩いてきた奥多摩の秘境?長沢背稜コースを紹介します。 前日に奥多摩小屋まで登り、朝から登山開始! 石尾根は広くて気持ちのよい尾根ですが 長沢背稜に入ると突然細い登山道になります。 展望はあまり無いですが、登山道が色々と変化して歩いていて楽しいコース 立ち枯れの森を歩いたり ヤセ尾根部分に木の根っ子がびっしりだったり ここはビロードのような草の登山道 人も少なく静かなハイキングが出来る...

Recently parsed news:

Recent searches: