Seesaa - mozilla-remix.seesaa.net - Mozilla Re-Mix

General Information:
Latest News:
複数のFirefoxプロファイルを簡単に管理することができるアドオン「Switchy」 27 Aug 2013 | 11:35 am
Firefoxには、用途に応じて複数のプロファイルを作成することができる機能が備わっています。 この機能を利用することで、開発用などのプロファイルを作って随時切り替えることができるようになるわけですが、デフォルトのプロファイルマネージャではちょっと管理がしにくい面もありますね。 続きを読む
FirefoxのサイドバーでTodo管理ができるようになるアドオン「TodoFox」 26 Aug 2013 | 05:36 pm
Firefoxに専用アドオンを入れておけば、お気に入りのTodo管理サービスをFirefox上で簡単に管理することができます。 このようなアドオンを使うことで、サイトへアクセスすることなくタスクをいつでも参照できるようになるわけですが、こうした利便性を手に入れるためには、まず最初にサービスへの登録を行う必要があります。 続きを読む
Firefoxに高機能な[閉じる]ボタンを追加できるアドオン「AdvancedClose」 25 Aug 2013 | 12:45 pm
Firefoxをシングルウィンドウで利用することが多い方にとって、[閉じる]ボタンは単にFirefoxを終了させるだけのものでしかありません。 しかし、複数のウィンドウを開いて利用しているような場合、メインウィンドウのボタンだけでは個別、またはすべてのウィンドウを閉じることはできず、それぞれのウィンドウをアクティブにして作業を行うなどの手間がかかってしまいます。 続きを読む
Google Chromeで音の出ているタブの通知機能を有効にする方法。 24 Aug 2013 | 10:05 am
Google Chromeは、今年3月にリリースされたDev版から音の出ているタブにインジケータを表示する機能を搭載しました。 先日リリースされた安定版にもこの機能は実装されていますが、デフォルトでこの機能は有効となっておらず、YouTubeの動画が再生中かどうかがわかるだけとなっています。 続きを読む
Firefox 23.0で失われた設定項目をオプション画面に復活させることができるアドオン「SettingSanity」 23 Aug 2013 | 08:43 am
Firefox 23.0では、「画像を自動的に読み込む」「JavaScriptを有効にする」「常にタブバーを表示する」といった使う人にとっては重要な設定項目がオプションウィンドウ内から削除されました。 このような措置は機能を使わない初心者の方などにとっては煩雑さをなくすという意味で親切なのかもしれませんが、これらの機能を常用していたユーザーの中には、設定が面倒になったとお困りの方も多いと思います...
【Google Chrome 29】 安定版リリース。プロファイルリセット機能を搭載。 22 Aug 2013 | 08:56 am
Google Chrome 29の安定版がリリースされました。 本バージョンでは深刻度の高いバグが複数修正されているほか、プロファイルのリセット機能などが搭載されています。 続きを読む
地域制限によってブロックされているコンテンツを閲覧することができるようになるFirefoxアドオン「Hola Unblocker」 21 Aug 2013 | 06:43 pm
YouTube動画や音楽ストリーミング、ニュースサイトなどのコンテンツを視聴しようとすると、「USからのアクセスでないために観ることができません」的なメッセージが表示され、コンテンツを再生することができないことがあります。 リンクをクリックして表示したコンテンツが、このように制限されていることにがっかりしたことがある方も少なくないのではないでしょうか。 続きを読む
YouTubeの[登録チャンネル]を使いやすいレイアウトで表示してくれるFirefoxアドオン「Youtube Subscriptions Grid」 20 Aug 2013 | 03:51 pm
YouTubeには「チャンネル」機能が用意されており、ここへお気に入りのチャンネルを登録しておくことで、簡単に最新の動画をチェックすることができるようになっています。 しかし、この登録チャンネルの表示スタイルは、現在縦一列で動画サムネイルが並ぶようになっており、以前のスタイルと比べて直感的に動画が選択しにくくなっています。 続きを読む
ページナビゲーションを拡大表示することができるFirefoxアドオン「Big Navigation」 19 Aug 2013 | 05:00 am
サイト内検索などで結果が複数のページにわたるとき、ページ上部や下部にページ間移動を行うためのナビゲーションが表示されることがあります。 このようなナビゲーションはたいてい[Prev 123456789... Next]といったような表記になっていますが、この部分の表示が小さすぎてうまくクリックできなかったという経験がある方も少なくないと思います。 続きを読む
送受信メッセージに記載されているメールアドレスを一括コピーすることができるThunderbirdアドオン「Address bulk copy」 18 Aug 2013 | 01:51 pm
メッセージを受信した際、cc:などで複数のアドレスがヘッダに記載されていたり、送信時にTo:やcc:に複数のアドレスを記入するようなことはよくあることです。 時にはこのようなアドレスのいくつかを再利用するためにコピーすることもあると思いますが、Thunderbirdではメールアドレスを一括コピーすることはできず、個別に作業を行わなくてはなりません。 続きを読む